例年なら55万人もの人が訪れる、高松市の夏の風物詩である「さぬき高松まつり」が3年ぶりに復活することが分かりました。
新型感染症の影響で2021年、2020年と見送られていた俺たちのお祭りがついに戻ってきた・・・!
この記事ではそんなさぬき高松祭りについて、現時点で分かっている情報をまとめてみました。
では早速チェックしていきましょう!
当サイトはブログ村のランキングに参加しています。モチベーションアップのために、どれか一つでも応援(ポチッ!!)よろしくお願いします!!皆さんの応援が励みになります!
2022年、さぬき高松まつりが3年ぶりに開催決定!
朗報です!高松市の夏の風物詩、「さぬき高松まつり」が3年ぶりに開催されることが決まりました!
高松市の公式サイトにも告知されているので、気になる人は確認してみて。
高松市に長年住んでいる身としては、さぬき高松まつりはお盆の象徴のようなイベントで思い出深いものがあります。
「これが終わったらお盆も終わるし、夏も終わりが近づいてきてるし、夏休みもあとちょっとで終わるし。。」みたいにちょっとセンチメンタルな気分になったりするんですよね笑
開催日時
気になる開催日時は、
2022年8月12日(金)~8月14日(日)の計3日間
です!
例年なら4日間なので、1日短縮された形です。
場所
メインとなる会場は高松市番町にある「高松市立中央公園」になります。
例年なら会場一杯に屋台が並んで、ステージでもイベントや演奏などが行われてとても賑やかになります(^^)
また、「総踊り」では中央通りをブチ抜いて行われ迫力ある踊りが楽しめます。
もちろん中央通りは当日は交通規制がされるので、祭りに行くなら公共交通機関を使うのがおすすめ!
実施プログラムについて
詳しいプログラムは今後、公式サイトから更新されていきます!
現時点で分かっていることは少ないですが、「総踊り」に関しては例年に近い規模で開催されることが告知されております。
多分ですけど中央公園でも賑やかな屋台営業も実施されるのではないでしょうか。
過去に実施されたプログラム
- ゆかたグランプリ
- うどん大食いチャレンジ
- ライブパフォーマンス
- ダンスパフォーマンス
- お笑いライブ
- フォトコンテスト
過去に開催されたプログラムはこんな感じ。
2022年は一体どんなスケジュールになるのでしょうか、今から楽しみですね・・・!!
【悲報】さぬき高松まつりの花火大会は中止が決定・・・
サンポート地区の観覧場所が各種施設の整備に伴い大幅に縮小となるため、コロナ対策を含め安全対策が困難であることから中止といたします。
高松市の公式サイトより引用
皆さん楽しみにしていた「花火大会」は残念ながら中止となることが決まっています。
例年なら約8000発をサンポートで打ち上げるという大規模な花火大会で、遠くからでも楽しめるし近くから見たら大迫力だしで、まさに高松市の夏を締めくくる印象的なイベントでした。
さぬき高松まつりへの行き方
先程も書きましたが、行くなら公共交通機関を使うのがおすすめ!
おそらく多くの人が琴電を使っていくはずです。(最寄り駅は琴電瓦町駅です)
自転車で行ける距離の方は自転車を使うのも良いかもしれません。
反対に当日は交通規制もあるし渋滞もしていると思うので、車で行くのは止めておきましょう。
【さぬき市】ナマズや化石が見学できる「雨滝自然科学館」に行ってみた
【?】イオンモール高松に大型アミューズメントパークが2022年夏オープンみたい
コメント