ついに。。ついに待ちに待ったキャンペーンが高松に戻ってきました!
最大20%がお得になるめっちゃ嬉しいキャッシュレス決済還元キャンペーンが2023年1月より高松市で始まります。
この記事ではそんな「商都・たかまつ最大20%戻ってくる消費拡大キャンペーン2023」について概要をまとめています。
サクッと読んで準備して、来年からロケットスタートをキメましょう!!
当サイトはブログ村のランキングに参加しています。モチベーションアップのために、どれか一つでも応援(ポチッ!!)よろしくお願いします!!皆さんの応援が励みになります!
高松市で最大20%戻ってくるキャッシュレス還元キャンペーンが2023年1月よりスタート!

高松市で過去にも開催され盛り上がりを見せたキャッシュレス決済還元キャンペーンが、また戻ってきます!
このキャンペーンは簡単に言うと、お買い物の際にペイペイなどのキャッシュレス決済(QRコード支払い)を用いると最大20%還元(つまり常時2割引き状態)されるという空前絶後のお得なキャンペーン。
そんな神キャンペーンに関して、分かっていることをまとめました。
期間
今回のキャンペーンの期間は、
2023年1月5日(木)~2023年1月31日(火)
となっています。
1ヶ月弱と少し短いので注意しましょう。
還元額
還元されるのはお買い物金額に対して最大20%!→(つまり1万円買い物したら2000円戻ってきます)
それにプラスして、
- お買い物1回あたり2000円が上限
- キャッシュレス決済1つに対して期間中5000円が上限
という縛りがあります。(一度に2万円買い物しても2000円しか戻ってこないんですね・・・)
キャッシュレス決済は全部で3つ対象があるので、5000円✕3=15000円がMAXで還元される金額ということになりますね。
対応するキャッシュレス決済は3つ
今回のキャンペーンで還元対象になる支払い方法は以下の3つ。
- paypay
- d払い
- 楽天pay
今回の対象キャッシュレスはこの3つで、全てを利用することで15000円の還元を受けられるので、可能な限り全て導入しておいた方が良いでしょう。
対象店舗の確認方法
対応している店舗はキャッシュレス決済のアプリから簡単に確認できます。
例えば以前のキャンペーンでは、ペイペイの場合は地図上に対応店舗が表示されるので、現在地から近くの店舗で検索することができました。
具体的にどの店舗が対応かどうかは2023年1月5日の初日に確認すると良いみたいです。
公式キャンペーンページでも詳細を確認できます。
その他の方法としては、店舗の入口などにポスターで掲示しているので、それを見て確認するという方法もあります。
つまり、
- アプリで見る
- 店頭のポスターで見る
このどちらかということですね。
注意点
金券などは対象外
何でもかんでも20%オフになるかというと、そんなことはなくて商品券やビール券、図書券など対応していないものもあります。
なので、「これ大丈夫かな?」と不安なものは事前に確認してから購入するようにしましょう。
最大15000円還元を受けるには3つのキャッシュレス決済を導入しないといけない
キャッシュレス決済1つにつき5000円が最大還元されるので、一番オトクに15000円の還元を受けるのならpaypay、d払い、楽天payの全てを導入しないといけません。
導入はアプリを入れて設定するだけなので、慣れている人は比較的簡単ですが、単純に面倒くさいしスマホ操作に慣れていない人は大変だと思います。
もちろん支援ブースなども開設されるのでしょうが、それでも待ち時間などもあって大変ですよね。
個人的には1つのキャッシュレス決済だけで満額還元されるようにしてくれたら良かったのにな、と思います。
1回の買い物は1万円以内に収めよう
最大で20%還元されて、1回あたりの上限が2000円ということは、1万円以上買い物すると損をするということです。
1万円買い物→2000円還元
2万円買い物→2000円還元
3万円買い物→2000円還元
なお2万円の買い物を1万円+1万円でお買い物した場合は2000円+2000円還元されますね。
別々の商品で分けられる場合は分けた方が良いということです。
最大限得するためにやることはこれだけ!高松ペイペイ等キャッシュレス還元の事前準備
- まずはペイペイ・d払い・楽天ペイの3つをスマホに導入します
- それぞれに25000円をチャージします
- 対応店舗で1回につき1万円以内でお買い物をします
- 計75000円を使い切ると見事15000円が還元されることになります。
1ヶ月弱という期間でキャッシュレス決済のみを用いて対応店舗で75000円分を使用するわけなので、ひとり暮らしの人などはちょっときついかもしれません。
- 外食に使う
- ガソリン代に充てる
- 日用品の備蓄を進める
- 服や家電など購入頻度低めのモノを買ってみる
- 普段買わないようなちょっとした贅沢をしてみる
などなどバランス良く使っていきたいですね。
それか無理して全額使い切ろうとせずに普段通りの買い物をキャッシュレス決済でするというだけでも全然OKだと思います。(僕はこのタイプ。なんだかんだ毎回安くなるのが嬉しいです)
無理に使い切ろうとして必要のないものまで買ってしまったら本末転倒なので、どういう使い方をするかは事前に考えておいた方が良いでしょう。
まずは導入して準備しておこう
◯iphoneの方↓
◯Androidの方↓
【すごい】丸亀市で公共交通機関が無料に・・!1月1日から生活応援キャンペーン始まる
【速報】四国電力が2023年から電気代28.08%値上げ申請!?
コメント