皆さん、要らなくなった書類とかどのように処理していますか?
そのままゴミ箱にポイー?
このご時世、個人情報やセキュリティの事を考えると、なるべく情報を消してから処分したいですよね。
僕もそう考えてシュレッダーを購入することを決めました。
アマゾンでいろんなメーカーのシュレッダーを見比べて、
「う~む。」
と悩むこと数日。
意を決して購入したのがアイリスオーヤマの超静音シュレッダーです。
買ってみて使用した感想は、
「めっっっちゃ静か・・・!!!」
でした。
なかなか良い買い物をしたと思うので軽くご紹介していきます。
- 個人情報の載った書類をそのまま捨てたくない
- テレワークでシュレッダーが必要になった
- マンションなのでうるさいシュレッダーは使いにくい
こんな人はアイリスオーヤマのシュレッダーがおすすめです。
このシュレッダーは音が気になるマンション住まいに最適!アイリスオーヤマのP6HCS
今回購入したシュレッダーがこちら(色はホワイト)
最近よく名前を聞く仙台の家電メーカー「アイリスオーヤマ」の商品です。
まあ一般的なシュレッダーなんですけど特徴はこんな感じ↓
- とにかくめっちゃ静か(びっくりした)
- 操作が簡単(余計な機能がない)
- 箱型でどこにでも置きやすく馴染むデザイン
価格はAmazonで6000円ちょっと。
この値段にしてはかなりお得で使い勝手が良いと感じました。
「超静音」と名付けているだけあって、本当に静かでマンションで使用してもそれほど周りに迷惑にはならないくらいの静かさ!
連続使用も10分程度は可能で、たくさんの書類があってもサクサク片付くので気持ちいいです。
さらに言うならクロスカットで容量もたくさんあるので、こまめにゴミを捨てる必要がなくて楽に運用できちゃいます。
届いた時の写真
こんな感じ。
超静音の文字が目立ちます。

型番はこれ。
ホワイトとブラックがありますが僕はホワイトにしました。
シンプルイズベスト。
操作性良し。簡単に使えます
操作する箇所はここだけです(単純明快)
「自動」につまみを合わせて紙を投入すると「スーッ」とシュレッダーに吸い込まれてバラバラに切り刻んでくれます。
何かがつまった時は「逆転」にして逆回転をさせます。
無駄な機能が無く、シュレッダー本来の使い道を快適に実現しているので、変に凝ったものよりよっぽど良いなと感じました。
正直説明書も要らないレベルですが一応しっかり付いていました。
アイリスオーヤマの静音シュレッダーは家庭用に最適だった!
家で日常的にシュレッダーを使う人、マンションに住んでいて静かなシュレッダーがほしい人、最近テレワークを始めてセキュリティが気になる人。
これらに当てはまる人はアイリスの超静音シュレッダーを買うと幸せになれます笑
コンパクトで置く場所も選ばないし主張の少ないムダのないデザインで、だいぶ前から部屋にあったかのように馴染んでくれます。
値段もお手頃価格でこの価格帯にしては十分すぎるほどの実力を兼ね備えています。
「もっと早く買っておけば良かった!」と納得の商品でした。
コメント