こんにちは、夜桜が見たくてたまらないサトシです。
高松でも屈指の桜の名所の栗林公園で、春のライトアップを実施しているようなので、その情報をまとめてみました。
今年は行ってないのですが、過去何度か行ったことがあり、とても幻想的で素晴らしい催しだったので紹介します。
では早速どうぞ!
栗林公園春のライトアップってどんなイベント?
普段は「日の出から日没」まで開園している栗林公園を、期間限定で夜間開放しているイベントです。
桜を中心に園内のいたる所がキレイな光でライトアップされ、一歩足を踏み入れると幻想的な世界観に浸れます。
園内はとても広く、春の夜の少し涼しい風を感じながらの散歩は非常に心地良いです。
そうそう、このような感じでめちゃくちゃ雰囲気が良いんですよ^^
本格的な機材で写真を撮っているガチ勢の方は家族連れ、老夫婦など来ている人も様々でしたが、皆さん楽しそうでした。
【いつまで?】栗林公園春のライトアップの期間
2021年3月26日~2021年4月4日(10日間)
10日間しかないので土日は混みそうですね。。
4月4日までだし、桜が早く散ってしまう可能性もあるので、お早めに!!
ライトアップの時間は?
18:00~21:00がライトアップの時間帯になります。(最終入場は20:30まで)
料金は?
- 大人・・・410円
- 小人(小中学生)・・・170円
栗林公園の場所
JR栗林公園北口駅から徒歩3分・ことでん栗林公園駅から徒歩10分の距離になります。
車でも行けて、駐車場もありますが、満車になる心配もあります。
そんな時は近隣に駐車場を利用することがおすすめです。
栗林公園ライトアップは一人で行きやすそうな雰囲気?
先程も書きましたが一人で来ている撮影ガチ勢の方も多いです。
僕も実際に一人で行きましたが余裕でした。
なにせ園内は広いし、夜間なので薄暗く目立ちません。
確かにカップルや家族連れで来ている人も多いですが、一人なら一人でゆっくり楽しめると思いますよ^^
入場の注意点まとめ
- 検温アリ
- マスク着用必須
- 混雑状況により入場制限アリ
- シートを引いての宴会禁止
- 夜間運行の乗船は完全予約制
導線が少し迷う
前に行った時の感想ですが、一方通行ではないので、どのように動けば良いのかちょっと迷いました。
「全部ルート通れたかな?」
「見逃したとこはないかな?」
と。
今年はどうなんでしょうか。
人気の「芙蓉峰」は一方通行にすると公式サイトでアナウンスされていました。
コメント