再び感染拡大の様相を見せている新型感染症。
全国的な動きですが僕の住む香川県でも急激に増えていっています。
それに伴い「マンボウ」が早くも決定されました。
今回はそのお知らせと概要をまとめた記事となります。
当サイトはブログ村のランキングに参加しています。モチベーションアップのために、どれか一つでも応援(ポチッ!!)よろしくお願いします!!皆さんの応援が励みになります!
香川県のマンボウ(まん延防止等重点措置)は1/21~3/21まで
今回の香川県のマンボウ(まん延防止等重点措置)は、
2022年1月21日~2022年3月21日を期間とする事が決定しました。
これにより不要不急の外出の自粛要請や飲食店の時短営業などの影響が考えられます。
- 移動の自粛
- 密を避ける行動
- 適切な飲食店の利用
など出来ることをやっていくしかないですね。。
対象区域
高松市・丸亀市・坂出市・善通寺市・観音寺市・さぬき市・東かがわ市・三豊市
土庄町・小豆島町・三木町・宇多津町・多度津町・琴平町
これらの区域が対象となります。
再延長で3/21まで継続
一度延長され、当初は3/6で終わりの予定だったマンボウですが、「再延長」により3/21まで継続されることが決まりました。
「またか・・・」
「まだ続くのか・・・」
「もはや慣れてきた・・・」
色々な声があると思います。
大変な時期ですがみんなで乗り越えていきたいです!!
マンボウで飲食店はどうなる?
マンボウにより飲食店には以下のような影響があります。
かがわ安心飲食店認証店ではない場合
20時までかつ酒類の提供もしないように要請
かがわ安心飲食店認証店の場合
- 酒類の提供は20時までかつ営業時間は21時まで
- 酒類は提供しないでかつ営業時間は20時まで
この2つの選択肢のうちどちらかを選ぶ。
ちなみに今回で9度目の要請。
20時までということは18~19時台にはいつもより混んでいる可能性すらあり、しばらく外食に行くのは厳しい状況となりそうです。
この2年間毎日こんな感じで萎える日々ですが、今できることを一つずつ頑張っていきたいですね。
【2022】香川県の人口がたった1年で9000人減少している件・・・
コメント