遅ればせながら去年の1月に開設したこのブログ「カガジン」も無事1周年を迎えることができました。
いつも遊びに来てくれる皆様のおかげで、1年間もの間、モチベーションを保って更新を続けることができました。
これからもさらにパワーアップして香川県の魅力を伝える記事を書いていきたいので、2022年もどうかよろしくお願い致します。
さて、今回は去年の振り返りということで、2021年によく読まれた記事10選を紹介したいと思います。
「この記事まだ読んだこと無いな~」ってのがありましたら、ぜひサクッと読んでみてください!
当サイトはブログ村のランキングに参加しています。モチベーションアップのために、どれか一つでも応援(ポチッ!!)よろしくお願いします!!皆さんの応援が励みになります!
10位 香川県の最低賃金について
2021年、香川県の最低賃金はどう変わる?【結構上がりそう】
自分の住んでいる県の賃金相場はやはり気になりますよね。
香川県では2020年(820円)→2021年(848円)と最低賃金が大幅に上がりました。
9位 半田屋がときわ食堂へリニューアル
東バイパスの半田屋が「ときわ食堂」にリニューアル!7/11よりオープン
東バイパスにあった安くて美味しい人気の定食屋「半田屋」さんが、ときわ食堂へとリニューアル。
ボリューム満点の定食は必見です。
8位 ウエルシア薬局が高松に降臨
ウエルシア高松朝日町三丁目店ができそう|文具生活の真横あたり
「ウエル活」で有名なドラッグストアのウエルシア薬局が伏石町・朝日町と立て続けにオープンしました。
気軽に休憩できる「ウエルカフェ」も併設していて今後が楽しみです。
7位 無人販売の餃子店が高松を席巻
【無人販売】24時間営業の「餃子香月」が高松市木太町にオープンしてた!
2021年、高松でよく見るようになった目新しい光景といえば、「無人販売の餃子店」を思い浮かべる人も多いハズ。
お賽銭箱に自分でお金を入れて購入するスタイルで、工場直送の冷凍餃子を買うことができます。
24時間開いてるところもあるので、夜食にぴったりですね。
6位 四国からZARAが無くなる
【閉店】高松市丸亀町のZARAが閉店して四国は残り徳島のみに
四国のZARAファンにとっては2021年は悲しみの年だったかもしれません。
高松の店舗が閉店して、唯一残った徳島も秋頃閉店してしまいました。
5位 ガチで住みやすい高松エリア
【高松市】ガチで住みやすい地域ってどこ?地元民が選ぶ人気エリア6選
高松市に住むならおまかせください。
ガチで30年以上住んでいる僕が住みやすい地域を紹介している記事です。
4位 ペイペイ関係
【2021年版】香川県のpaypayキャンペーン情報まとめ【キャッシュレス】
2021年の香川県はpaypayが本当に熱かった・・・!!
毎月のようにどこかの自治体で20~30%オフという大盤振る舞いが続きましたね。
日用品や消耗品のストックを増やしたり、ちょっと良いランチに行ってみたりと活用した人も多かったのではないでしょうか。
僕も限界突破してギリギリまで使い倒しました笑
3位 デカ盛りを食べたい!!
【これハンパないって】高松のデカ盛りグルメの人気店をまとめてみた
「いや、これハンパないっすよ・・・」
誰が見てもそうつぶやかざるを得ないほどの圧倒的「デカ盛り」。
そんなチャレンジングなメニューを提供するお店をまとめています。
2位 かめや釣具
「かめや釣具」が2021年9月10日に屋島にオープン予定!洋服の青山のとこ
釣りをしない僕にとっては意外な結果だったのが、「かめや釣具」の記事がかなり読まれたこと。
香川県には釣り好きの人がこんなに居るんだ!と勉強になりました。
1位 圧倒的反響!!みんなが待ってたシャトレーゼ!!!
【高松】あのシャトレーゼがサンフラワー通りに復活!9月17日からオープン予定
これは個人的にも1位を贈りたい記事です。
メディアでも多く取り上げられ、ハイクオリティかつコストパフォーマンスに優れるスイーツを次々と世に送り出す人気のシャトレーゼの記事が堂々の1位に輝きました。
昔、今里店に通っていた思い出もあり、シャトレーゼに行きたくて隣県の岡山まで足を伸ばしたことある筆者もこのニュースを知った時は小躍りしましたよ笑
同じようにシャトレーゼを待っていた人もかなり多かったようで、記事を公開するとめちゃくちゃ読まれて、ツイートの反応も良かったです。
ネットだけの反響かと思いきや、いざオープンすると連日の行列、行列、行列。。
いやはやすごかったです(^^)
シャトレーゼさん、おかえり!!
コメント