コロナ禍になり大打撃を受けた観光業界。
最近少し落ち着いてきたとはいえ、まだまだ以前のようには回復していないというのが現状です。
そんな状況を指をくわえて見ているのではなく新しいチャレンジを果敢に実行している会社が香川県にありました。
香川県仲多度郡に本社がある「琴平バス」が実行しているオンラインバスツアーは多数のメディアで取り上げられ注目されています。
この記事では琴バスのオンラインバスツアーがすごいと言われる魅力を4つのポイントからまとめてみました。
琴バスのオンラインバスツアーとは?流れを解説
琴平バスが実施するオンラインバスツアーは以下のような流れが基本です。
このようにネットとリアルを上手い具合に融合させた新しいサービスとして注目を集めています。
詳しいメリットや注意点は以下を読み勧めてみてください。
琴バスオンラインバスツアーはどんなコースがあるの?
- 嵯峨野トロッコと美山かやぶきの里伝統・刀鍛治職人のお話
- 日本三大秘境・祖谷渓絶景旅スリル満点のかずら橋&地元バスガイドのマル秘案内
- 能登半島のまんなか・石川県七尾市伝統文化「花嫁のれん」と天然ブランドふぐ「能登ふぐ」
- にし阿波 千年のかくれんぼグルメツアー脇町うだつの町並みと祖谷の地美栄を知る
例えばこんなコースがあります。
他にもたくさんあるので興味があれば公式サイトを見てみましょう。
琴バスのオンラインバスツアーの魅力・メリット
僕が琴バスのオンラインバスツアーを調べて「良いな」と思ったのは以下の4つのポイントです。
オンラインならではのメリットを活かして、気軽に楽しくリーズナブルに参加できるように工夫されていえると感じました。
①自宅で全国各地の特産品を味わいながら旅気分に浸れる
オンラインバスツアーが始まるまでに自宅に旅行先の特産品が届きます。
ツアー当日はそれを自宅で味わいながら参加できるので、旅気分が高まること間違いなしですね!
②所要時間が2時間程なので手軽に利用できる
オンラインバスツアーではほとんどのコースが、
所要時間1時間30分+交流会(自由参加)30分
で構成されていて、全部参加しても2時間ほどで終わります。
普通の旅行なら1日がかりで日程調整とか大変だけど、2時間程度なら空き時間を見つけてサクッと参加できますね(^^)映画1本見る感覚で旅に出ることができます!
③料金は5000円前後のコースが多くて普通に旅行に行くよりリーズナブル
オンラインバスツアーは、ほとんどのコースが4980円と、普通に旅行に行くことに比べたらだいぶリーズナブルな値段。
例えば以前から興味があって行きたかった場所に、まずはオンラインバスツアーを使ってお試しで観光してみて、気に入ったら実際に現地に行って見るというような二段階の活用法も考えられます。
④ただ映像を見るだけでなく、ガイドさんや参加者同士の交流がある
「オンラインバスツアーなんてただ映像見るだけでしょ?Youtubeで良いじゃん。」と思う方もいるかもしれません。
しかし琴バスのオンラインバスツアーはそれだけじゃなくて、現地を熟知しているガイドさんの解説を聞きながら参加できたり、参加者同士の交流なども企画されていて、ひたすら受け身にはならないように工夫されています。
- 最後に参加者同士の交流がある
- 自己紹介の時間がある
- クイズコーナーなども企画されている
こういった体験はYoutubeにはないですよね。
琴バスオンラインバスツアーの注意点
オンラインバスツアーで注意しておかないといけない点をまとめてみました。
- 支払いはクレジットカードのみ
- 予約後、商品が即発送されるのでキャンセル不可
- Zoomの導入・設定が必要
まず支払いはクレジットカードのみ。クレジットカードを持っていない人は新しく作る必要がありますね。
それから予約を確定したら「しおり」や「特産品」などがすぐに発送されるので、やっぱり辞めたー。とキャンセルすることは出来ません。
しっかり予定を確定させてから予約していきましょう。
もう一つ注意点は「Zoom」の利用が出来る環境が必要なこと。
そこまで難しい作業ではないので大丈夫かと思いますが、難しい人には琴バスがサポートしてくれるサービスもあるので、聞いてみましょう。(練習Zoomは無料!)
Zoomを使うなら背景画像も旅っぽい雰囲気のものにしておくことをおすすめします。その方が風情が出ますから(笑)
公式サイトはこちら
コメント