【驚愕の65日】今年の香川県の梅雨、観測史上最も長かった【2021年】

こんにちは、晴天が何より好きなサトシです!

いやー、ついに終わりましたね。梅雨。

今年はどんよりとした日が本当に長く続いて、常に気分が憂鬱気味だった気がします。

そんな2021年の香川県の梅雨ですが、なんと観測史上最も長いとか(笑)

7月19日、ようやく香川県でも梅雨明け

2021年7月19日、個人的に待望のニュースが流れました。

四国地方の梅雨明けです。

今年は梅雨入りが極端に早くて、曇り空が大嫌いな僕は憂鬱な気持ちで5月後半を過ごしたことを覚えています。。

5/15~7/19の観測史上最も長い梅雨だった

今年の香川県の梅雨は5/15~7/19と2ヶ月以上も続き、これは観測史上最も長いと言われています。

1週間毎日雨予想の日とかあったりして、とにかく晴天が恋しい2ヶ月間でした。

日本全国の中で四国地方が一番遅い梅雨明けだった

全国的に続々と梅雨明けが続いた7月ですが、最後までしぶとく残っていたのが四国地方。

関東の方が早く梅雨明けしていて「なんで!?」と思わずツッコんでしましました(笑)

晴れの国かがわはどこに行ったのか

「晴れの国おかやま」とはよく聞きますが、香川県も負けず劣らず晴れの日が多い県です。

曇りが何日も続くなんてことはあまり記憶にないのですが、今年はず~~っと続いてましたね(笑)

梅雨が長かった割に早明浦ダムは若干ピンチ

こんだけ梅雨が長いのならさぞや早明浦ダムもたぷんたぷんで取水制限なんて起こらないだろうと思われるかもしれませんが、実は結構ピンチのようです。

梅雨の最後っ屁の雨で若干回復して約75%ほどまでは上昇しましたが、それでもまだ8割に満たず。

早明浦ダム周辺には運悪くそれほど降らなかったのかもしれません。

これからの早明浦ダムの貯水率に注目しつつ、ようやく終わった梅雨の喜びを噛み締めようと思います。

これから一気に暑くなると思うので、皆さんも無理せず熱中症対策をしながらほどほどに頑張っていきましょう!

では!

コメント