高松市でフードデリバリーWolt(ウォルト)が6月3日よりスタート!

(記事内に広告を含みます)

最近はUber Eats(ウーバーイーツ)や出前館といったフードデリバリーサービスが人気ですが、この度高松で新しいサービスがスタートします。

その名も「Wolt(ウォルト)」!

水色の特徴的なカバン背負い、颯爽と駆け抜ける配達員を街ナカで見ることも増えてきましたね。

今回はそんなWoltについてご紹介していきます。

Wolt(ウォルト)って何よ?

Woltは北欧フィンランド発祥のフードデリバリーサービスです。

Uber Eats(ウーバーイーツ)や出前館のようにアプリから料理を頼むと、配達員が指定した場所まで運んできてくれます。

日本では2020年3月に広島県でスタートしたのをきっかけに、札幌、仙台、福岡などの数多くの都市で利用されるようになっています。

香川県でWoltが使えるのは高松市の一部地域のみ

ウォルトはまだ始まったばかりなので、サービス地域は瓦町駅を中心とした市街地のみとなっています。

今後は拡大することが予想されますが、ひとまずは小さな範囲からスタートしたようです。

ただ、例えば範囲内の公園やビジネスホテルで利用することもできるので、必ずしも対応エリアに住んでいないとダメということではありません。

利用可能時間は?

高松Woltは11:00~22:00に利用可能です。

2021年6月3日よりサービス開始

高松市のWoltは2021年6月3日よりスタートしました。

スタートから数日経って、実際に僕も街ナカでWoltのカバンを背負った配達員の方を何度も見掛けたので、問題なく利用できるようです。

店舗数は約80店舗

高松Woltは約80店舗の加盟店からスタートしました。

うどん、焼肉、弁当、カレー、中華、洋食などラインナップも豊富で色々選べるので、気になった方はアプリを導入して確認してみると良いでしょう。

ここが違う!Uber Eats(ウーバーイーツ)とWoltの比較

「WoltってUber Eats(ウーバーイーツ)と比較してどうなの?」と疑問に思う方もいるかもしれません。

細かい違いはありますが、よく言われるのは、

  • 1.5km以内の配達料が安い
  • カスタマーサポートが手厚い

の2点です。

まずWoltでは1.5km以内の配達なら手数料が99円となっていて、比較的安いのが特徴。

なので近所によく頼むお気に入りのお店がある場合はWoltを使うのがベターです。

そしてWoltの魅力として挙げられるカスタマーサポートの手厚さというのは、基本1分以内に返信のあるチャットサポートのこと。

Woltのユーザーは何か困った事が起きた場合、カスタマーサポートにチャットで相談をすることができます。

このチャットでも対応がとても良いと評判なのです。

  • 返信が迅速
  • 親身な対応
  • 解決策を素早く提示してくれる

もちろんUber Eats(ウーバーイーツ)にもサポートはありますが、「Woltの対応が一番良かった!」という声も多いようです。

まとめ

フードデリバリーサービスが増えてきて高松市でも群雄割拠の様相を呈してきました。

そして間髪入れずに7月からは「フードパンダ」という新しいフードデリバリーサービスも高松でスタートするようです。

イチユーザーとしてはなるべく早く、安く、安全にフードデリバリーを楽しみたいところですね。

各社クーポン合戦みたいなこともしているので、とりあえず有名どころは一度は利用してみると良いと思います。

ちなみに僕はUber Eats(ウーバーイーツ)配達員として、時々稼働しています!丁寧に運ぶので皆さんもジャンジャン注文してくださいね(笑)

コメント